お役だち
2021/01/29
気温が低く寒い日が続いていましたが、
とうとう昨日、東京でも雪が降りました。
このところ、リモートワークが続き家で仕事をしている中で
ハラハラと降る雪は、疲れた体を癒してくれます。
昨年、緊急事態宣言が発令されてから、
やらなければならないことが増え、
それでなくても少ない投稿がストップ。
記事の更新ができませんでしたので、久しぶりの投稿です。
本日のテーマは、
「ホームページが人質に?ホームページ作成依頼の前に知っておくべきこと。」です。
コロナ感染拡大による影響だと思いますが、
最近、ホームページの制作についてお客様とお話をさせていただくことが多くなっています。
そして、そのお客様とお話をしていて気づいたことがありました。
それは、そのお客様が
ホームページ制作を依頼する会社さんによって、
「デメリットになる可能性の契約があることに気づいていない。」
ということです。
通常弊社でホームページを制作する際は、
お客様にサーバーを借りていただき、
そのサーバーからネット上に配信される形でホームページをアップします。
ですが、業者さんによっては、
その業者さんオリジナルのホームページ制作ツールを使用して作成している場合がありますので、
注意が必要です。
「え?ホームページは自社のサーバーにアップしてもらったよ。」
と思われるかもしれませんが、
仮に管理費が負担になったから解約したい。となっても、
その会社のホームページは、その業者さんのシステム上で動いているため、
解約すれば、そのホームページ自体も消える運命にあります。
ホームページは、オリジナルで作成し(ワードプレスは大丈夫)、
自社でサーバーを借りて管理する。これが鉄則です。
「でも、管理が大変だよね。」ということであれば、
ホームページ制作会社さんに毎月の管理費を支払ってお任せすればいいですし、
自社で在宅ワーカーさんを頼んで管理をしてもらうことだってできるので
費用面でも負担を減らすことができます。
自社のホームページを作成するときには、
必ずこの点を注意して、制作を発注してください。
ホームページの制作費が安いから。とお願いしてしまうと、
あとで困ったことになる可能性がある。ということを思い出して、
ホームページ制作会社さん選びをされてください。
ちなみに弊社は、オリジナルでホームページを作成し、
お客様ご自身にサーバーを借りていただき納品させていただいています。
「追加でページを作成したい。」
「ちょっと不具合が起こったんだよね。」
という際には、修正費をいただき逐次対応させていただいています。
また、「ブログ更新が面倒だから頼みたい。」
「SNS配信もあわせてお願いしたい。」
というお客様には、
内容に合わせて毎月の管理費をいただきご対応させていただいています。
ホームページの毎月の管理費は、5年、10年と長い目で見ると、
経費として数百万円以上の費用差がでてきます。
ぜひ、依頼される前にその辺りはしっかりと確認しておきましょう。
「ホームページ制作について今ひとつわからない。」
「ネットについてわからないから不安。」
など、
お困りのことがあれば、お気軽にお問い合わせください。
無料にて、ご相談をお受けさせていただきます。^^
<お問い合わせメールアドレス>
info@ccwith.com
<お問い合わせフォーム>
https://ccwith-s.cms2.jp/contact.html
ホームページが人質に?ホームページ作成依頼の前に知っておくべきこと。
kumi.kobayashi
気温が低く寒い日が続いていましたが、
とうとう昨日、東京でも雪が降りました。
このところ、リモートワークが続き家で仕事をしている中で
ハラハラと降る雪は、疲れた体を癒してくれます。
昨年、緊急事態宣言が発令されてから、
やらなければならないことが増え、
それでなくても少ない投稿がストップ。
記事の更新ができませんでしたので、久しぶりの投稿です。
本日のテーマは、
「ホームページが人質に?ホームページ作成依頼の前に知っておくべきこと。」です。
コロナ感染拡大による影響だと思いますが、
最近、ホームページの制作についてお客様とお話をさせていただくことが多くなっています。
そして、そのお客様とお話をしていて気づいたことがありました。
それは、そのお客様が
ホームページ制作を依頼する会社さんによって、
「デメリットになる可能性の契約があることに気づいていない。」
ということです。
通常弊社でホームページを制作する際は、
お客様にサーバーを借りていただき、
そのサーバーからネット上に配信される形でホームページをアップします。
ですが、業者さんによっては、
その業者さんオリジナルのホームページ制作ツールを使用して作成している場合がありますので、
注意が必要です。
「え?ホームページは自社のサーバーにアップしてもらったよ。」
と思われるかもしれませんが、
仮に管理費が負担になったから解約したい。となっても、
その会社のホームページは、その業者さんのシステム上で動いているため、
解約すれば、そのホームページ自体も消える運命にあります。
ホームページは、オリジナルで作成し(ワードプレスは大丈夫)、
自社でサーバーを借りて管理する。これが鉄則です。
「でも、管理が大変だよね。」ということであれば、
ホームページ制作会社さんに毎月の管理費を支払ってお任せすればいいですし、
自社で在宅ワーカーさんを頼んで管理をしてもらうことだってできるので
費用面でも負担を減らすことができます。
自社のホームページを作成するときには、
必ずこの点を注意して、制作を発注してください。
ホームページの制作費が安いから。とお願いしてしまうと、
あとで困ったことになる可能性がある。ということを思い出して、
ホームページ制作会社さん選びをされてください。
ちなみに弊社は、オリジナルでホームページを作成し、
お客様ご自身にサーバーを借りていただき納品させていただいています。
「追加でページを作成したい。」
「ちょっと不具合が起こったんだよね。」
という際には、修正費をいただき逐次対応させていただいています。
また、「ブログ更新が面倒だから頼みたい。」
「SNS配信もあわせてお願いしたい。」
というお客様には、
内容に合わせて毎月の管理費をいただきご対応させていただいています。
ホームページの毎月の管理費は、5年、10年と長い目で見ると、
経費として数百万円以上の費用差がでてきます。
ぜひ、依頼される前にその辺りはしっかりと確認しておきましょう。
「ホームページ制作について今ひとつわからない。」
「ネットについてわからないから不安。」
など、
お困りのことがあれば、お気軽にお問い合わせください。
無料にて、ご相談をお受けさせていただきます。^^
<お問い合わせメールアドレス>
info@ccwith.com
<お問い合わせフォーム>
https://ccwith-s.cms2.jp/contact.html